KANAKEI(かながわ経済新聞)2025年9月号発行しました

記者が足で稼いだ神奈川県の中小企業情報、

地域企業を深堀りする経済紙「KANAKEI9月号」を発行しました。

常識破る「境界なき商品戦略」

常識破る「境界なき商品戦略」

アピオ、ストーリー設定から始まるものづくりでファン獲得

「商品ありきではなく、ストーリーありき」─。スズキの軽四輪駆動車・ジムニー専門のアフターパーツメーカー、アピオ(綾瀬市)が実践するのは、顧客のライフスタイルに寄り添う「ストーリー性あるものづくり」だ。描くのは「ジムニーとともに旅をする」という一つの物語。知らない町への旅、林道でのキャンプ、旅先でのスケッチ…。場面ごとに必要となるような商品をイメージし、県内企業などとのコラボレーションにより続々と開発。パーツ開発にとどまらず、旅の体験や思い出をより豊かにするための商品づくりを行う。 (続きは10面で)

今月は、

・常識破る「境界なき商品戦略」

・ソフトウェアのみで128軸を同時制御

・簡易な技術で急傾斜地の地盤強化

・宇宙産業クラスター形成強化へ新拠点

など、今月も気になる情報が満載です。

1ー3面(サンプル:1面

県内経済のマクロ情報面(経済の動向、景気、中小・ベンチャー企業を対象とする補助金情報など)

→ 中小企業経営者層に有益な情報

4-10面(サンプル:10面

県内経済のミクロ情報面(県内企業のニュース)

→ 1社1社直接取材した、県内の中小・ベンチャー情報

ご購読のお申込みはこちら

※現在、補助金情報や取材ネットワークを通じた仕事連携情報を

購読者限定のメルマガでも配信しています。

 

<KANAKEIプレミアム・ファースト会員限定募集中>

コロナ禍を情報で乗り切る「KANAKEIプレミアム」を始めました。

現在、ファースト会員を限定募集中です。

月額1000円(税別)、年間契約で

・毎月紙面をお届け

・アーカイブ記事の閲覧・ニュース検索ができる「KANAKEIプレミアム」利用

・経営者が「使える」補助金情報や非公開の会員同士のマッチングニーズ配信

・これで変わった、他社の取り組み「生の声」が聴ける会員限定セミナー

など、これ以外にも。

詳細は、こちらから

PAGE TOP