機器・装置・製品/ロボット

録音できる超小型「電子聴診器」

開発支援業、アド・ソアー(川崎市高津区坂戸)は、超小型ながらも聴診音の録音ができる「電子聴診器」を開発した。医療従事者のみならず、自宅療養者にも活用してもらう。呼吸器系疾患を持つ患者や透析患者などが自宅で聴診・録音し、後日医師に確認してもらうことで診療の質向上につながるという。

アド・ソアー、医療従事者などの要望で開発

ペン型の胸ポケットにも入るサイズで、来春の発売を予定する。2014年1月に発売した無線式電子聴診器「Bresco(ブレスコ)」の派生版。ブレスコは、ワイヤレス通信により、離れた場所でも聴ける電子聴診器だが、これをさらに小型化してほしいとの要望があり開発。本体の聴診面は小さいものの、どの部位でもピンポイントに聴診できるという。

単4のアルカリ乾電池1本で約30時間稼働。イヤホンで聴診し、録音用ケーブルを接続すれば、パソコンにも保存可能だ。

今回、録音機能を加えたのは、医師や小児ぜんそく患者の声がきっかけ。ぜんそくの発作は夜に起こることがあり、夜中に苦しい思いをしても、翌朝には治まっていることが多いという。

「発作時に自分で音を録音し、それを医師が診察するようにできないか」(郡山R&Dセンター・服部憲昭マネージャー)と、今回の機能追加をした。

また、呼吸器系だけでなく、透析患者がシャント音(狭窄音などの血流時に起こる雑音)を自身で管理するためにも使用できるという。

「身体の不調を見分ける基本的なこととして、聴診による健康維持管理が見直されています」と服部マネージャー。発売後はあらゆる活用を想定。通院しながら自宅療養する患者の健康管理、未病予防にも役立ててほしいとしている。

(2021年9月号掲載)