IT業界が慢性的な人手不足に悩む中、システム開発のキャリッジリターン(相模原市南区古淵)は、社員などからの推薦を受けた人を積極的に採用する「リファラル採用(縁故採用)」を導入し、成果を挙げている。人材獲得に向けた新しいアプローチとして2年ほど前に導入。現在までで全従業員32人中10人を同採用で獲得した。
「社員教育と一体」
社員の知人や親戚、肉親などが入社しており、定着率も高いという。「インターネットで採用すると、どうしても採用後のミスマッチが起こります。その点、リファラル採用なら、会社や仕事のことを入社前に紹介者に聞いているため、ミスマッチになりにくいです」と福田信也社長。
同社の場合、同採用により社員が入社した場合、紹介者に対して10万~40万円の紹介料も支払っている。「通常の中途採用にかかる費用に比べたら安いものです」(福田社長)。
ただ、入社時に専門知識を持たない社員もいるため、採用活動と同じく、社員教育も重視している。