地域の話題のお店

「相模原産ワイン」で地域盛り上げる

国の構造改革特区制度で、新たにワイン特区「さがみはらのめぐみワイン特区」として認定された相模原市内でワインブームが起ころうとしている。火付け役は、産業廃棄物中間処理業、大森産業(同市中央区高根)が運営するワイナリー「ケントクエステートワイナリー」だ。今までは自社の農業法人の畑でブドウを栽培し、委託生産したものを販売していたが、特区となったことで最低製造量の基準が緩和され、自社醸造を目指すことに。2022年度に醸造所の立ち上げも目指す。

市内3カ所で13品種のブドウを栽培

大森産業が2014年に設立した農業法人「八咲生(やさい)農園」を通じ、市内3カ所の農園計5500平方メートルで、13品種のブドウを栽培している。この中でも、どの品種がワインに適しているか、試験栽培を重ねているという。

相模原と隣接する山梨は、全国有数のワイン産地として有名だが、担当の森山錬一さんは「(山梨とは)距離が近く気候が似ているところもありますが、同じブドウの品種でも出来が全く違います」と明かす。だからこそ、「相模原ならでは」のワイン開発にこだわる。

こうして生産されたワインは現在、市内外の酒販店と飲食店約20店舗で取り扱っている。今年3月には栽培した10品種のワインを発売。1カ月ほどで生産数の約半分を売り上げるなど、反応も上々だという。森山さんは「この地で一番おいしくできる品種を見い出したい」としており、栽培品種の絞り込みや栽培条件の工夫、新品種への挑戦を続けていく。

■グリーンツーリズムも

同社はワイナリー設立のための増反計画を進めるほか、品質管理のために自社で醸造所を持つことも検討する。大森産業の森山謙徳社長は「目標は、世界にも通用するワインです」と語っている。

さらに、増反により、観光農園(グリーンツーリズム)にもつなげたいという。具体的には、栽培の様子を見学したり、ワインがおいしく保管できる貯蔵庫を設けて愛好家のワインを預かったりすることを想定。森山社長は「相模原をワインで活性化させたいです」と意気込みを見せている。

(2021年5月号掲載)